皆さまこんにちは。
7月に入り、採用活動も活発化してきました。
地域によって誤差はあるかもしれませんが、来年度採用の高卒求人が公開され、学校訪問が解禁されましたので、それに合わせ各高校へ訪問しております。
やはり、就職希望数の多い高校は、人材獲得の為に企業が押し寄せてきますので、進路指導の先生との面談アポイントが取りにくい状況ではあります。(アポなし訪問すれば面談待ちで行列ができる学校もあるくらいです。)
それだけ人材不足に危機感を感じている各企業の意気込みも伝わってきます。
各学校へ訪問すれば、訪問記録に
「うわっ、また○○会社だ。全ての高校へ訪問しているんじゃないかな…」
と思ってしまうことも多々あります。
各地域のハローワークへ出向けば、それぞれの地域の高校の就職希望者数が一覧として保管してあると思います(なかったらすみません)。
高校の求人説明会へ出向けば手に入れることができるのですが、それを基に、求人票を持って各高校へ訪問するわけです。
先述したとおり、就職希望者数の高い、商業高校・工業高校などは各企業が一斉に訪問してきます。進路指導の先生方も対応に追われ、少々混乱することもあるそうです。
なので、就職希望数が高い高校は、人材獲得の競争率がかなり激しくなります。
そこで私は、就職希望者数の少ない高校から訪問していきます。
その高校へ1番乗りすることで相手の記憶に深く刻み、優先的に紹介してもらおうという手法です。
無論、過去に採用実績がある学校なら、その卒業生について屈託なく話しをします。(勿論、学校の事や卒業生について褒めること前提ですし有意義な情報交換も必要です。)
7月に入ると、高校3年生は進路について先生と親御さんも踏まえて面談をします。それまでにアピールすることが大事です。
「今年の採用はよくよく人を吟味して…」と会社から言われています。
人選することも大事ですが、それ以前に、相手が当社を選んでくれるのか?すらわからないのです。
応募者がなかったら採用数はゼロ、他社と天秤にかけられていたら獲得できる確率はグンと減ります。
まずは応募してくれる人数を増やさないことには意味がないのです。
今までは、会社が期待する以上に人材を獲得することに成功してきました。
しかし今年は満足のいく採用ができるのか…
そう感じずにはいられないほど、求人数が増えていることは確かです…。
今年も激戦となりそうだな…
そう肌で感じております。